人気ブログランキング | 話題のタグを見る

那須・殺生石往復サイクリング

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_1741590.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17412021.jpg
 5:40に出発した、田んぼの奥の雲の合間から、太陽の光が射して居た。この日の天気予報は曇で午後から弱雨となって居たから、少なくとも午前中は自転車を乗り出しても大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせて走った。それにしても、連日暑さが続き少し天気が崩れるとこうも気を揉むのかと、今思い返すと呆れもする。

 国道4号線から県道30号線(矢板那須線)に入り、6:50、22km地点の道の駅「やいた」に到着して、おにぎりを1個食す、釈迦ケ岳、剣ケ峰、枡形山・・・の八方ケ原の山々が見えて居た。前夜まではこの日は、古峯ケ原高原へと登り前日光牧場迄走ろうと思って居た・・・が、午後から雨になった時、輪行に切り替えることもできないのが問題・・・、それに比べ東北線沿いに走り、いざとなれば帰りは黒磯駅から輪行出来る、那須高原を目指そうと目標を変えて出て来たのだった。

 しかし、八方ケ原の山々を眺めて走って居る内に、国道400号線の湯の香ラインで塩原を通り抜け、トンネルで峠越えして上三依に抜ければ、国道121号線で五十里湖、川治・鬼怒川温泉・・と、ずっと家まで下り基調の道になる・・・そっちの方が楽ちんかな?と別のルートも浮かんで来た、黙々と走って居ると雑念が浮かんでは消え浮かんでは消えだった。
 8:20、40km地点の道の駅「しおばら」にとうとう着いて仕舞った、ここで2個目のおにぎりを食べて思案した。やっぱり那須を目指そうとこの時点で決めた。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17424073.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_1743545.jpg
 道の駅「湯の香しおばら」から那珂川に架かる那須高原大橋までの区間は、前から自転車で走ってみたい・・・とそもそも思って居た区間でもある、約14kmだったが緑のトンネルの中は、何時の間にか蒸し暑さは無くなって涼しさを感じながら走り、戸田調整池に辿り着いた頃には、もうそろそろこの緑のトンネルも終わりかなあ・・・と道端に停まって、写真に収めた。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17433974.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_1744374.jpg
 そして、9:10,54km地点の那須高原大橋に到着した。5月の駅ハイ「新緑の那須高原ウオーク」で次は自転車で走りたい・・・と思って居たが、漸く実現できたと、橋の上から深山ダム方面を眺めた。標高は約500mだったから標高約200mの自宅から約300m登って来た事になる。
 
 先ずは、釣り堀の清流の里、那須フィッシュランドへの坂を登りきると、那須高原に来たなあと言う景色が見えて、自転車を止めて一息ついた、登って来た道を振り返ると、遥か向こうに関東平野が見えるのだった。この日は曇り空だったが、やっぱり涼しい・・・と言った雰囲気が漂って来るのが嬉しい。

 駅ハイの時は那須サファリパークの前を通って、パン工房でパンとラスクを食べて道の駅「那須高原友愛の森」へと下ったが、折角ここまで登って来たのだから・・・との気持ちが沸いて、南が丘牧場の看板が見えたのでそれに従って、せっせと坂を登る。そして南ケ丘牧場まで来るとここまで登ったなら、温泉神社と殺生石まで登らないと勿体無い?と欲が沸く、殺生石は小学校の遠足以来通リ過ぎて居るばかりだし・・・と結局最後は気合で登り切った。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_10241475.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17444526.jpg
 10:05、62km地点の那須町観光協会に辿り着き、自転車をサイクルラックに休ませて、温泉神社、殺生石を散策する事にする。殺生石の駐車場はちょっとだけ坂を下らなければならないし、又登り返して来るのも癪に障る、それなら温泉神社を経由して殺生石に行ける筈と微かな記憶を引き出しながら、先ずは温泉神社へと歩き出す。足がガクガク踊って居るのをなだめながらゆっくり歩く。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17452177.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_1746594.jpg
 そして温泉神社に参拝し、殺生石へと向かう道を歩くと案外人通りは多かった。九尾(きゅうび)の狐の伝説があって、この殺生石の上を飛ぶ鳥は死んで仕舞う・・・と、小学生の頃先生に聞いた気がする。
 硫化水素、亜硫酸ガス、砒素等が今でも吹き出して居ることによるものなのだろうが、その伝説が素晴らしく壮大であることを、観光協会で貰った案内書に改めて教えて貰った。

 その伝説とは、九尾の狐は大昔に、中国の王の后に姿を変えて、そしてインドに渡って太子の后となって悪行を尽くし、ある日突然姿を消す。そして数百年後、平安時代の鳥羽院に使える玉藻の前として現れる。しかし陰陽師阿部泰成に見破られ、那須野に逃れるのたが、八万余りの軍勢を差し向けられ射止められて毒石と化し、近づく村人や獣、鳥、魚を猛毒を放って殺し続けたとのことだった。そこで、名僧源扇和尚(げんのうおしょう)が、この毒石に迫り大乗教をあげ続けると、やがて石は3つに割れて飛び散り、一つが残ったのを殺生石と呼ぶ様になったのだそうだ。

 そして松尾芭蕉は奥の細道に「石の毒気いまだ滅びず、蝶蜘蛛のたぐひ真砂の色の見えぬ程に重なり死す」「石の香や 夏草赤く 露あつし」と詠んだとも書いてあった。
 殺生石にはヒビが入って居たが、蝶蜘蛛のたぐひ真砂の色の見えぬ程重なり死す・・とはとても思えない?昔は立ち入り禁止の柵など無かったし、殺生石の近くまで行けば若しかしたら、芭蕉が書いたことも納得?なのかもしれないが、真偽の程は判らない。芭蕉が大げさに書いた?と思うと興味が沸く・・・・。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17464510.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17471029.jpg
 この日の最高地点はこの温泉神社で標高950mだった。関東平野が山間に望め、その手前に鹿の湯の小屋が見えて居た。この最高地点から後は標高約200mの自宅に向かって下るのみ・・・だった。
 小屋に赤いロードバイクが置いてあるのが見えた、鹿の湯に入ってから帰る?と一瞬思ったが、下り基調とは言え、やがてせっせとペダルを回すことになるから・・・と、この日は何故か温泉に入ろうとは思わなかった。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17481520.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17483670.jpg
 そして県道17号線(那須高原線)、高低差620m、距離15kmを、那珂川に架かる晩翠橋まで一気に下った(2回程写真をこの写真を撮るのに止まったのは惜しかった?)。温泉神社を10:40に出発し約35分間のサイクリングは、この日最高に気持ち良かった。時間帯的にはこれから那須高原へと向かう登りの車列は長かったが、下りの追い抜いて行く車は偶にしか来ないのも助かった。

那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17491998.jpg
那須・殺生石往復サイクリング_b0220251_17495782.jpg
 11:15、77km地点の晩翠橋まで下り切ってから後は平地で、何の変哲もない国道4号線を走るのは退屈?と思って居たが緩い下り坂が続いて居たのか快調に走って、12:40、103km地点の道の駅「やいた」に戻り、農村レストランで蕎麦サラダなるものを食す。茄子の天婦羅、キュウリ、レタスの生野菜混載でボリュームもあって美味かった。

 そして、この日は午後から弱雨との天気予報に反し、未だ雨も降らず先ず先ずだったと思いながら、サイクルスタンドに行って見ると、何と自転車はびっしょり濡れて居る、そして路面にも水溜りが出来ていた。食事をしている間に、激しい雨が降った様だった。若しタイミングがずれて居たら、あわてて飯能ポンチョを出すことになっていただろうからラッキーだった。

 14:00自宅着で復路は快調な走りだった、下り坂に感謝感謝だった、この日の記録は、走行距離127km、平均速度20.8km/h、最高速度42.4km/h、走行時間6:06だった。古峰ケ原ルート、塩原ルートよりも、この日は那須・殺生石ルートにして良かったと思うのだった。
by funnpepe | 2014-08-10 17:46 | サイクリング | Comments(0)


日常的感慨


by funnpepe

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
旅行・イヴェント
サイクリング
花・野鳥
ウオーキング
音楽・アート
その他
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

フォロー中のブログ

最新のコメント

初コメントかもです。 ..
by バウアー at 07:21
日光ツーデを歩いた時、..
by funnpepe at 11:43
夏が過ぎ かぜあざみ・・..
by Walkaholic at 09:09
> Walkaholic..
by funnpepe at 21:01
月日の経つのは早いもので..
by funnpepe at 03:43
蕎麦屋、懐かしいですね。
by Walkaholic at 15:39
なーる程!襞(ひだ)なん..
by funnpepe at 11:05
彫刻を観に行かれたようで..
by 怪鳥 at 09:41
帰りを津和野から電車輪行..
by Walkaholic at 09:29
楽しい自転車旅に成る様祈..
by funnpepe at 11:50

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

みずほの自然の森公園を散策
at 2024-03-12 19:37
足利フラワーパーク
at 2024-03-08 22:00
井頭公園の梅園
at 2024-03-07 22:30
氏家雛祭り
at 2024-03-06 22:00
雪の日
at 2024-02-24 22:00

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自転車・バイク
旅行・お出かけ

画像一覧