人気ブログランキング | 話題のタグを見る

固定された記事
清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05202739.jpg
 翌10.10(火)は、清津狭トンネルにやって来た、夏のシーズンは予約制になって居る程の人気とのこと。期待通りの写真が撮れないこともありますがご容赦くださいの断り書きも入口にあったから、相当多数の人がやって来て居る様だった。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05234744.jpg
 「清津狭の景観を反転して映す「水盤鏡」が幻想的な眺めを作り出す。・・峡谷の沢水の冷たさを足で感じながら、風景と一体化した空間を体験する」と案内書に書いてあったが、正にそんな体験をさせて貰った。トンネルの長さは750mもあるし緩い上り坂でもあったから、それなりの達成感も相まって、この情景に感動なのかも知れない。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05212315.jpg
 写真は成るべくグループで撮ってねの案内板も出て居て、皆それなりの配慮をしてパチリしていた。中には長靴風の靴の人や、ビニールの靴カバーを持って来て居るグループも居たが、普通の靴でも端の方をそっと歩けば濡れずに行けた。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05231276.jpg
 そしてトンネルの先に見えたのがこんな景色・・
 黒部狭谷、大杉谷と並んで日本三大狭谷の一つとの清津狭は、約260万年頃から柱状節理が清津川の浸食により、谷が深くなって出来た狭谷とのこと。

 案内書に寄れば、1996.10に清津狭谷トンネルとして開抗、2018.5に「大地の芸術祭」の作品としてリニューアルしたとのことで、どうやら我々はこの写真の左側の岸壁の中を、昔の人は左側の路を歩いて来た様だった。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05243544.jpg
 やって来た人の中には、この位置で写真を撮って満足と引き返す人も居たが我々は、先端迄2回程周ってそろそろ帰ろうかと名残りのパチリ・・

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05251645.jpg
 そして来る時にも寄った第三見晴らし所(しずく)でも、名残りのパチリ・・
 今年は連日の猛暑日でとても暑かったが、長ーいトンネルの中は涼しいだろうし、最終展望所「パノラマステーション」水盤鏡も気分的には涼しかったに違いない。こりゃー確かに、夏は予約制にせざるを得ない程の人気は然り、と思うのだった。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05254466.jpg
 トンネルの入口迄戻って、最終展望所「パノラマステーション」が見えるかなー?と振り返ってみたが、無論見えず・・。
 それにしても、怪鳥さんから見て来たよ・・のレポートは、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」だったなーと朧気ながら思い出す。

 その時からずーっと大変な人気なのだから、芸術の力は凄いものと改めて思うのだった。
 この日は当初八ッ場ダムに行こうかな?の計画だったが、紅葉には流石に早すぎるしちょっと遠いかな?と、此処清津渓谷トンネルを選んで真に正解と言った処。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05260924.jpg
 そんな訳でドライブ時間に余裕ができたので高速道は使わずに、国道353から国道17に入り、湯沢、苗場とゆったり気分で走って「道の駅・みつまた」で昼食した。
 いよいよ新潟県ともお別れだから、新潟米(多分こしひかり)を食べてみようかとチャーシュー丼を食す。そして三国峠越えして群馬県へ、沼田へ・・、そして久しぶりに国道120の日本ロマンチック街道を走って日光・金精峠を目指して走ったのだった。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05270777.jpg
 途中の吹き割の滝には、2016.6の日光いろは坂、金精峠越えのサイクリングで、2019.7の尾瀬ウオーキングで・・等々、何度も来て居るのだが折角だからとこの日もちょい寄りした。


清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05264350.jpg
 来るたびに迫力凄いなーと只々感心して、ずーっと今まで此処からで来た路を戻って居たがが・・


清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05285542.jpg
 この日は更に下流側に歩を進めると・・

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05293996.jpg
 吹き割りの滝の下流に、もう一つ鱒飛の滝があることを発見。それなりの見応えがある滝で得した様な・・

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_05300268.jpg
 今まで知らずに途中で引き返して仕舞い損した様な?と、ちょっと複雑な気分・・。兎も角、次の機会からは例えチョイ寄りでも一周コースを歩きたい。


 
清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_06121377.jpg
 そして「道の駅・尾瀬片品」はスルーして、丸沼高原、菅沼、金精峠、湯の湖、と走り抜けて、奥日光三本松園で最後の休憩。金精峠は紅葉がこれから始まるよ・・の景色で、どうやら「色付いて来た」と言うらしい、紅葉は未だだった。

清津渓谷トンネルを体験、そして吹き割の滝へ_b0220251_06125328.jpg
 この日は三国峠前の「道の駅・みつまた」で激しい雨、前日は沼沢湖前の「道の駅・からむし織の里昭和」でも強い雨と、曇天ドライブだったが、このすっきり空が今回の旅の〆だった。
 
 栃木、福島、新潟、群馬と走り抜ける久しぶりのロングドライブが出来たし無論渋滞も無かったし、翌日から続く本格的な晴天の秋の空も拝せて先ず先ずの旅だった。








# by funnpepe | 2023-10-15 06:43 | 旅行・イヴェント | Comments(0)

みずほの自然の森公園を散策

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06364893.jpg
 3.10(日)みずほの自然の森公園にやって来た。最近マキストーブのユーチューブの動画に嵌り、自分もと買って里芋を煮て等々庭でやって見たのだが、折角の温かい日なのだから散策が良いとやって来た。
 何と川津桜が随分と咲いて居て・・

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06370427.jpg
 どうやら七分咲き位・・

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06372359.jpg
 この花もカワズサクラかな?と・・

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06374344.jpg
 公園の中を歩いて行く内に、これは色合いからして違う桜?、葉が出始めて居る木もあって・・等々、カワズサクラかどうか定かでは無くなって来るのだった。

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06380270.jpg
 どうやらこの公園では、カワズサクラ、カンヒサクラ、ソメイヨシノ、オオシマサクラ、ウワズミサクラ、ヤマザクラと順番に、サクラの花を長く楽しんでねと工夫してあるとのことなのだが・・

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06382442.jpg
 今咲いて居るのは果たして?カワズサクラ?カンヒサクラ?と定まらない、たぶん大半はカワズサクラの筈なのだがはっきりせずでちょっと情けない。

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06384626.jpg
 そして野鳥もシジュウカラ、ジョウビタキも居たのだが、唯一カメラに収められたのはこのスズメ大ではあるのだが然とは判らずなのも情けない?。
 歩き周る内に、野鳥が向こうから近くの枝に止まってくれる幸運は滅多にない。大抵は遠く枝に止まった処でカメラを構えるのだが、300mmレンズではほぼこの大きさになって仕舞うので仕方なし。

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06391977.jpg
 この日の歩行距離は約4kmだったが、家の中でウロウロするよりはそれなりに歩けたかなーと昼食すべく・・

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06393534.jpg
 ベンチを探し・・

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06394737.jpg
 お日様の光を浴びつつ、コーヒ&パンで昼食した。
 そして、近くにポケモンGOのジムがあって設定ルートを歩こうか・・となって初トライ、この日は通信がうまく行かず不首尾だったが、それなりにコースを誘導してくれるので公園内で歩き周るのは面白そうなので近々・・。

みずほの自然の森公園を散策_b0220251_06400077.jpg
 この処妻が、子供の頃食べたビワの味が忘れられないと話題に挙げるので敢えて、帰りに公園近くのお店でビワの苗木を買ってみた。3,4月が植え頃で根付いて上手く行けば年末頃に花が咲いて、翌6月頃にビワの実が成るとのことだが果たして育つか否か・・、みかんよりは耐寒性はあるとのこと。
 一昨年みかんの木を買ってみたが未だ生きては居るのの育たず、ブルーベリは冷凍保存して時々ジャムにして食べられる程になって居る。ひょっとして5年、10年後には若しかするとビワを食べられるかも?と淡く期待のお土産をゲットと言った処。



# by funnpepe | 2024-03-12 19:37 | 花・野鳥 | Comments(0)

足利フラワーパーク

足利フラワーパーク_b0220251_19384110.jpg
 3.8(金)迄入園無料だよ・・の案内メールに誘われて、前日の3.7(木)にやって来た。前日の冷たい雨はすっかり上がって、晴天だったから来園者も多くてにぎやかだった。

足利フラワーパーク_b0220251_07454350.jpg
 この日は元々南房総に行こうかなーと予定したのだが、群発地震が続いて居るから要注意のニュースで断念したのだが・・
 地植えのポピーが咲いて居てと、代わりに此処で南房総のお花畑を歩いて居る気分にさせて貰った。

足利フラワーパーク_b0220251_07460008.jpg
 そして何と牡丹も咲いて居るのにびっくり・・
 我が家の牡丹にもこんな工夫をしてやりたいなーとパチリ。

足利フラワーパーク_b0220251_07461623.jpg
 去年の藤の開花は4月6日とのことだから、この写真は間もなく新緑真っ盛りのシーンに様変わりする筈・・

足利フラワーパーク_b0220251_07464840.jpg
 藤の房が垂れ下がる様も見事だが、枝が四方に広がる迫力を味わえるのは今・・と言った処。

足利フラワーパーク_b0220251_07471424.jpg
 そしてこの日一番の華やかスポット「色彩のステージ」にやって来た。

足利フラワーパーク_b0220251_07472802.jpg
 前回22.6に来た時はハナショウブ、22.3は同じくチュリップ、21.9はアメジストセージを此処で楽しませて貰ってと、藤やイルミネーションの季節以外は此処が一番のお気に入り・・

足利フラワーパーク_b0220251_07474627.jpg
 この時期にこんな華やかにチューリップが咲き揃って居る様を見せてくれるのは、温室で咲かせたプランターを並べて居るからなのだが、それにしても凄い凄いと唯々関心。

足利フラワーパーク_b0220251_07480236.jpg
 ベンチに腰を下ろして気のすむまで眺め・・

足利フラワーパーク_b0220251_07495606.jpg
 名残りの一撮をして跡にした。

足利フラワーパーク_b0220251_07482272.jpg
 さて昼食は・・と、こんな眺めを楽しみながら時を過ごしたが、枯れ山の中で一際目立つ寒紅梅にも行って見ようとなって・・

足利フラワーパーク_b0220251_07483764.jpg
 やっぱり近く迄来てよかったなー、きれいだなーと暫しカメラを向けたのだが・・

足利フラワーパーク_b0220251_07490033.jpg
 逆光気味のこのアングルを発見、此処までやって来てヨカッタと言った処。

足利フラワーパーク_b0220251_07492208.jpg
 栗田美術館の建物が線路を挟んで見えて居たので、今年こそは何時かそっちににも行くよーとの願いを込めて一撮・・ 

足利フラワーパーク_b0220251_07494348.jpg
 入場口に戻って来て、パンジーのデコレーションにも又来るよーと敬意の一撮して帰ることにした。今年こそ南房総に花旅しようかなーと思って居たが、最近の群発地震で急遽断念。
 しかしこの日の足利フラワーパークで、春を先取りして楽しんだ気分にさせて貰ったので、南房総行の呪縛から逃れ先ずは満足。




# by funnpepe | 2024-03-08 22:00 | 花・野鳥 | Comments(0)

井頭公園の梅園

井頭公園の梅園_b0220251_20314883.jpg
 3.3(日)井頭公園にやって来た。前日よりは温かくなるよーの予報だったので、家に籠らず散策できる処に・・とやって来た。先ずは3月迄オープンの鳥見亭を訪ねると、トモエガモが5羽も来ているとのこと。
 前回来た時教えて貰った辺りをスコープで探すと、何と幸運にも自力で発見。今度こそカメラに撮るぞーと鳥見亭を出てボート池沿いに歩いたのだった。しかし残念ながら見つからず・・

井頭公園の梅園_b0220251_20320464.jpg
 この日撮れたのはツグミのみ・・と寂しかった。

井頭公園の梅園_b0220251_20323407.jpg
 そんな訳で野鳥撮影には、余り拘らないことにして梅園へ。

井頭公園の梅園_b0220251_20324700.jpg
 すると・・、何と梅園はほぼ満開。

井頭公園の梅園_b0220251_20325781.jpg
 太陽の光を浴びて映えてるなーと、花を眺めて居ると気分も盛り上がって来るのだった。

井頭公園の梅園_b0220251_20331785.jpg
 春を実感・・と言った処。
 この日は夕方会合があって、昼食して早々に帰らねばならなかったのがちょっと残念。

井頭公園の梅園_b0220251_20341970.jpg
 一番華やかに見えると思うシーンをパチリして・・

井頭公園の梅園_b0220251_20344244.jpg
 そして梅園の隣にはベニマンサクの木があったので、花を狙ってパチリ。ほぼ散って仕舞ったのかなー・・なのかも知れないが、暖色系で花の残骸だとしてもカワイイし、何処か笑って居る様にも思えて仕舞うので、この日の〆はこの写真。

 2週間後にはソメイヨシノが開花?と、昨日(3.6)の夕方のテレビが言って居た。今晩は雪になるかも?とこの処寒い日が続いて居るが百花繚乱の春はすぐ其処・・




# by funnpepe | 2024-03-07 22:30 | 花・野鳥 | Comments(0)

氏家雛祭り

氏家雛祭り_b0220251_19385602.jpg
 3.2(土)は晴れては居るが風が冷たくて・・と外出するにはちょっと勇気が入ったが、久しぶりに氏家ひなめぐりにやって来た。
 最終日迄残す処2日だったし、休日だったしと、それなりの賑わいの中華やかな雰囲気を味わえてヨカッタだった。

氏家雛祭り_b0220251_19390951.jpg
 そして先ずは駅ハイの地図を参考にして、氏家駅から国道4沿いに歩きJR東北線に架かる陸橋を渡り今宮神社を目指した。
 氏家駅前のロータリには川津桜が咲いて居て・・

氏家雛祭り_b0220251_19391994.jpg
 陸橋辺りでは、空気が澄んで居て真冬の景色かと思う程、男体山等日光方面の山々、釈迦ケ岳等塩原方面の山々が綺麗でと、若しかすると春と冬のいいとこ取りを楽しませて貰ったのかも知れない。

氏家雛祭り_b0220251_19393318.jpg
 そして創建1060年の今宮神社迄やって来た。現在の建物は江戸時代で、楼門、瓦屋根の社殿等々仏教寺院の影響を受けた神仏習合の証とのこと。
 古来の神社は、あの白木作りの伊勢神宮を想うべしではあるのだが、時代を経て神社も進化して来たと言った処なのかも?

 
氏家雛祭り_b0220251_19395334.jpg
 そして1806年創業の仙禽(せんきん)酒造、八幡宮と周って、鐵竹堂・瀧澤家住宅で「早春のいにしえ雛展」と題した雛飾り、吊るし雛を鑑賞。
 氏家雛巡りでは、大抵必ずこの貴重な古雛の数々を観るのだが、あの倉敷ウオーキングの途中でも博物館的お雛様の数々を観たなーと懐かしく思い出す。当時の富豪は貴重なお雛様を保護・収集して居た?のかも知れない。

氏家雛祭り_b0220251_19401015.jpg
 そして氏家雛巡りでは、これ又大抵必ずの「春の演奏会・落合崇史コンサート」を聴くことができ、ヨカッタだった。
 コロナ禍の長ーい時を隔ての演奏会だったが・・

氏家雛祭り_b0220251_19402632.jpg
 春よ来い、嬉しいひな祭り、さくらひめ等々の演奏曲目が敢えて変わらずなのがとても懐かしい・・

氏家雛祭り_b0220251_19404333.jpg
 そしてソプラノの歌が、モツアルトの夜の女王のアリアの様にコロコロと転がるヨーとの紹介等々約1時間楽しませて貰った。
 日陰だとちょっと寒いが、日向では上着のチャックを開けねば・・と春のお天気とは言えなかったものの、正に春の雰囲気を感じさせて貰ったなーと感謝。






# by funnpepe | 2024-03-06 22:00 | 旅行・イヴェント | Comments(0)

雪の日

雪の日_b0220251_19302294.jpg
 鉢に採ったサクラソウを窓辺に置いて居るのだが、何時の間にか咲き出した。

雪の日_b0220251_12594108.jpg
 2.23(金)は朝から雪になって仕舞って、家に籠ってなーんも出来ず。
 久しぶりに井頭公園に行って探鳥しようかなー・・の淡い思いも敵わずなので、せめて雪の痕跡を撮って置くことにした。

雪の日_b0220251_13000222.jpg
 みぞれ模様の雪なので、枝垂れ紅葉の枝先にできる雨粒が意外に綺麗だなーとパチリ・・

雪の日_b0220251_13010237.jpg
 雪に負けずに咲いてるぞーとアッピールしているパンジーもパチリ・・

雪の日_b0220251_13012362.jpg
 このパンジーには頑張れよーと声を掛けたくなってパチリ・・

雪の日_b0220251_13015667.jpg
 ハナカンザシの株が大きくならないと妻が嘆いて居るのだが雪の中、ちょっと前迄楽しませてくれたフクジュソウに代って生き生きと元気に見えたのでパチリ。
 他に撮るもの無いかなーと探す内に・・

雪の日_b0220251_13025330.jpg
 早くも?椿が一輪咲いて居るのを発見、雪の日にピンクの小さな花がとても綺麗・・

雪の日_b0220251_13031548.jpg
 そして我が家の梅も漸く咲き出した、辺りの梅の木は皆満開に近いのに我が家の梅は、相当の古木故?なのかかなりの遅咲き。ソメイヨシノが咲き出す頃迄花が持ってくれたなら誉めてやりたい。

雪の日_b0220251_13033946.jpg
 そんな梅の古木に寄生して居る、ノキシノブ(軒忍)が白い雪に映えて美しい・・
 ネットに寄れば寄生では無くて着生と言い、単に根をおろす場所を借りて居るだけで、梅の古木から水や養分を横取りすること無く自力で確保して居るとのこと。
 そんなことは知らずに抜いて仕舞おうと思って居たが、これからずっとこのノキシノブを見守りたい。 

雪の日_b0220251_19303634.jpg
 寒い日だったが雪は幸い積ることは無く、夕方の買い物ついでにコハクチョウ駐留田圃に寄って見ると・・
 未だ北方へは飛び立たずで沢山居てくれた、結局の処この日は正にハクチョウ日和だったのかも知れない。寄りにも寄ってこの3連休に冷たい雪に見舞われるなんてと恨めしくも思ったが、極寒の冬も意外に名残惜しくも思えて来るのだった。






# by funnpepe | 2024-02-24 22:00 | 花・野鳥 | Comments(0)


日常的感慨


by funnpepe

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
旅行・イヴェント
サイクリング
花・野鳥
ウオーキング
音楽・アート
その他
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

フォロー中のブログ

最新のコメント

初コメントかもです。 ..
by バウアー at 07:21
日光ツーデを歩いた時、..
by funnpepe at 11:43
夏が過ぎ かぜあざみ・・..
by Walkaholic at 09:09
> Walkaholic..
by funnpepe at 21:01
月日の経つのは早いもので..
by funnpepe at 03:43
蕎麦屋、懐かしいですね。
by Walkaholic at 15:39
なーる程!襞(ひだ)なん..
by funnpepe at 11:05
彫刻を観に行かれたようで..
by 怪鳥 at 09:41
帰りを津和野から電車輪行..
by Walkaholic at 09:29
楽しい自転車旅に成る様祈..
by funnpepe at 11:50

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

みずほの自然の森公園を散策
at 2024-03-12 19:37
足利フラワーパーク
at 2024-03-08 22:00
井頭公園の梅園
at 2024-03-07 22:30
氏家雛祭り
at 2024-03-06 22:00
雪の日
at 2024-02-24 22:00

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自転車・バイク
旅行・お出かけ

画像一覧